表参道クラシックスペース(OCS)の公式ブログをはじめました!
最初にスタジオのご紹介。OCSってどんな場所でしょう?
スタインウェイ・グランドピアノ(セミコン/C)のある貸音楽スタジオです!
OCSは2013年3月に開業。表参道駅のB2出口、B3出口から歩いて2分の好立地にある貸音楽スタジオです。
一階にPRONTOが入っているビルの3階にある、一室のみ(27㎡)のスタジオです。
こんな所にスタジオがあるの!「隠れ家的」とも言われます。内装は明るくサロン風。
大変に人気のスタインウェイ・グランドピアノはハンブルグ製スタインウェイのC型(セミコン)。
約1950年頃の戦後の良質な木で造られており、また鍵盤も象牙で弾きやすく、音色も暖かいと好評です。
《ピアノ利用》のお客様は、
個人練習
演奏会・発表会前の練習
コンクールの動画撮影
コンクール本番直前の練習
数名での弾き合い会
ピアノサークル活動
等でご利用いたただいています。
ピアノと他の楽器や歌などの《室内楽の合わせ》や練習にもご利用頂いています。
知人友人、親せきを呼んで《ミニ・コンサート》を開催されるお客様も増えています(※現在定員10名様)
OCSでは動画撮影のための三脚やミュージックレコーダー(音楽用ビデオカメラ)の貸し出しも行っております。
2021年より高音質の《ライブ配信サービス》も始めました。
アマチュア弦楽器奏者のための「室内楽倶楽部」も主催しています!
OCSは、室内楽大好きなアマチュアヴィオラ弾きが運営していることから、2013年開業時より継続して《アマチュア弦楽器奏者向けの室内楽》のレッスンや弾き合い会などを中心に「室内楽倶楽部」を運営しています。
詳しくは当ホームページの《室内楽倶楽部(LESSONS)》タブを御覧ください♪
→http://omotesando-musicstudio.com/lessons/
オンラインの楽典入門&ハーモニー入門講座(ソルフェージュレッスン)も開講中!
長年スタジオで開講していた「ハーモニー」のソルフェージュクラスを、2020年よりZOOMでオンライン講座に切り替え、新たに「楽典入門1」講座を開講。
村岡紗由子先生のオンラインのソルフェージュ(楽典&ハーモニー)クラスは大変好評です。
その後「楽典入門2」「ハーモニー入門①」「ハーモニー入門②」が順次開講し定期的に募集を行っています。
詳しくはこちら→http://omotesando-musicstudio.com/lessons/online-solfege-lesson/
高音質・高画質のライブ配信も提供しています!
2020年10月より高音質・高画質のライブ配信をはじめました!
スタインウェイグランドピアノの配信に適した上質のマイクや機材をそろえ、ライブ配信コンサートを開催しています。
今後はプロの演奏家のみならず、アマチュアのピアノ弾きや室内楽の演奏をされている皆様のライブ配信も推奨していきたいと思います。
ライブ配信サービスについては気軽にお問合せください。
OCSのロゴマークが誕生、OCSグッズショップも開設しました!
2021年春に、デザイナーのパオリ陽子さんにお願いしてスタジオの新ロゴマークが誕生しました!
スタジオのスタインウェイ・グランドピアノからなる《音符の木》。
そして沢山の演奏家や愛好家が集い、一緒に音楽を楽しむ場所であり続けるという願いを込めて。
そしてロゴマークの誕生と同時に、多くの音楽愛好家に手に取っていただきたいOCSオリジナルグッズの制作販売もはじめました!
OCSショップはこちら:https://ocs-shop.com/
今後もこのブログでOCSについて様々な情報をお届けしたいと思います。
宜しくお願い致します。
OCS店主