レッスン・企画の内容 | 【森口先生のヴィオラ基礎レッスン】 毎回セブシックを教材に、右手と左手のエクササイズを行い、各エクササイズで注意するポイントを教わります。 Sevcikのエクササイズをピアノの音と並走して音程を合わせていきます。 1月~3月のテーマは『移弦とポジションチェンジ』、SevcikOp.1、Op.3、,Op.8を使用します。 ♪開催日程: 1/30(土)、2/27(土)、3/20(土) ♪時間/受講料: 原則10:00~11:30(90分)/受講料4千円/ZOOM聴講は2000円。 ♪ZOOM 「オンライン聴講」では、ミュートして一緒に弾き、先生の講義を聴けます。 ★次回(1月)教材:op.1 より 11 譜例とバリエーション1/op.3 より Var. 3&4/op.8 より 1.2.8.13 ******************* ★初めての方も歓迎♪ ★対象(目安):アマチュア・オーケストラや室内楽を趣味で演奏されている方。 |
---|---|
募集人数・定員 | スタジオで5名様 +聴講(10名まで) |
最少催行人数 | 3名様 |
時間・参加費 | 1回 90分/4000円 (聴講は1回 2000円) |
コメント | - |
室内楽倶楽部
-
《森口恭子先生のヴィオラ・グループ・レッスン》※ZOOM聴講も受付中!
-
髙木慶太先生の「昼チェロ」少人数レッスン
レッスン・企画の内容 髙木慶太先生の「夜チェロ」⇒「昼チェロ」グループ・レッスンを再開しました!
★曲等を教材に、右手および左手の基礎を学びます。
★一人一人にアドバイスを頂きます。他の方へのアドバイスも聴きながら学習する形式のレッスンです。
《次回は12月平日開催》
◎12/18(金)12:30~14:00 (90分、定員3名、6000円、聴講2名まで)
教材:J.Sバッハ「二つのメニュエット」BWV Anh114.115
(チェロ名曲31選」より)
※対象:課題曲を事前に譜読み・練習が可能な方。
※なお、当面の間は受講者が2名となった場合は60分レッスンとさせていただきます。募集人数・定員 各回共、2-3名様 (聴講は2名様まで) 最少催行人数 各回共2名様より開催 (2名の場合は60分クラスとなります。) 時間・参加費 1回 90分6000円 【2名の場合は、60分5000円】(※聴講可、聴講料2千円) コメント チェロの鳴らし方の基本を学びます。不定期開催。
※恐縮ながら、本講座の前日以降のキャンセルはキャンセル料2000円を申し受けます。
※※貸チェロ1台あり、500円(先着順受付) -
《チェロ印田陽介先生と弾くカルテットレッスン》
レッスン・企画の内容 印田陽介先生(チェロ)と一緒に弾くカルテットレッスンです。
主にベートーヴェン、ハイドンなどの有名曲を1楽章ずつレッスンして頂きます。
1回90分、お一人5000円。
対象:事前に譜読み可能な方。
《ご参加希望者、募集中!》
※受講ご希望者が集まったときに随時日程を調整します。
※チェロの方は聴講可(2000円)、一回2名様まで。募集人数・定員 各回3名(チェロパート以外)、聴講2名まで。 最少催行人数 3名様 時間・参加費 90分、お一人5000円 (聴講2000円) コメント - -
大島路子先生と弾く《モーツァルト弦楽五重奏K515》レッスン
レッスン・企画の内容 ★次回レッスン: 日程調整中 (12/12&12/13は延期となりました。)
次回レッスン曲(予定):
モーツァルトK515五重奏(第一楽章)(1回120分、お一人6千円)
※大島先生が第2ヴィオラを演奏しながらレッスンを行います。
募集人数・定員 各回5名(1パート1名) 最少催行人数 各回5名(1パート1名) 時間・参加費 120分、6000円 コメント - -
《松井直之先生の「響き」を聴く!室内楽レッスン》
レッスン・企画の内容 《人気のレッスン》お互いの音の「響き」を聴きながら、アンサンブルの仕方を教わります。
丁寧にじっくり教えていただくため、曲は最後まで行かない場合があります。
♪次回日程調整中。
♪次回未定:
【ブラームス弦楽五重奏Op.88 第一楽章】
【各パート1名募集、120分(6000円)】
対象: 事前に譜読みができる方。中上級者向け。
→定員となり締め切りましたm(__)m。
募集人数・定員 4名様(各パート1名) 最少催行人数 4名様(各パート1名様) 時間・参加費 1回120分・6000円 コメント 原則1回ひとつの楽章ですが、楽章の最後までいかない場合があります。
※レッスン時間が30分程度延長になる場合があります。 -
《落ちてもいいよ!譜読み会》高橋渚先生
レッスン・企画の内容 弦カルテットを4名-6名で楽しく譜読みしながら気楽に一緒に弾く会です♪
ファーストヴァイオリンは高橋渚先生に弾いていただきます。90分、4000円。
※モーツァルト初期はセコバイとヴィオラは2名まで募集(チェロは1名)
※ベートーヴェンは3名(各パート1名)募集
次回調整中
♪開催日の一週間前までに各パート最低1名集まらない場合は、別日程を調整します。
募集人数・定員 3-5名様 最少催行人数 4名様(各パート1名以上) 時間・参加費 一回90分・4000円 コメント ♪参加者の経験の差が多少あっても、一緒に楽しく合奏が出来る方を対象とします。 -
《譜読み力アップ!講座(ソルフェージュ基礎講座)》
レッスン・企画の内容 【オンラインクラス】
ZOOMを使ったオンラインの「楽典入門1」「楽典入門2」「ハーモニー入門」の講座、とても好評です。
10月20日より「楽典入門1」が開講しています。
(全5回、1回60分、2500円、オンライン)
回 テーマ
第1回 調子記号と調性 →調子記号♯と♭の増え方と調の判定
第2回 長調と短調の音階 →3種類の短調音階、近親調について
第3回 拍子とリズムの基本→拍子記号、基本リズムの定型、裏拍
第4回 音程(音と音の距離) →長三度、短三度を中心に学習
第5回 その他テーマ&復習 →曲の分析をしてみる、総合演習
※その他長期受講者向け「ハーモニー」クラスもオンラインで開講しております。(公開募集はしておりません。)
【対面クラス】スタジオでの対面式のクラスは開講未定です。
募集人数・定員 5名~12名(オンライン) 最少催行人数 5名(オンライン) 時間・参加費 楽典一回60分(2500円) コメント ※対象:ト音記号とヘ音記号の譜面をある程度読める方。初心者も歓迎です。