2024年セミナーは終了いたしまた。
次回開催が決まり次第、このHPおよびSNS上でご案内いたします。
******************
世古隆蔵先生、ピアノ&弦楽アンサンブルレッスン会
♪現在ドイツのWurtzburg音大の弦楽器科で伴奏者を務めている世古先生に、弦楽器とピアノのアンサンブルのポイントを教えて頂きます。
♪昨年9月に同じWurtzburg音楽大学のヴィオラ奏者Guez先生の配信コンサートで伴奏していただき、その後今年1月、5月にアンサンブルセミナーを開催し好評をいただいています。
♪弦楽器奏者、ピアノ奏者、どなたでもご受講可能です。
♪弦楽器とピアノのDUOの受講は特にオススメです!
スタジオ聴講の案内
スタジオでの聴講を募集します。事前申込制です。
聴講料:1日1000円 ※但し、聴講に同意した受講生のみが対象です。
※受講生は他の受講生の聴講無料です。
現時点での受講スケジュールは以下の通りです。
【終了につき、削除しました】
受講案内
■ 受講形式/対象者:
①ピアノ1名+弦楽器1名の2名で受講。
ピアノの方を中心に弦楽器の伴奏のアドバイスをします。
②弦楽器奏者1名で受講。
世古先生がピアノを弾きながら弦楽器とピアノの合わせのポイントなどアドバイスをします。
■ 募集日程・時間(原則1枠60分)
2024年
9月7日 (土) ※定員になりました。
9月9日 (月) ※定員になりました。
9月11日 (水) 午後の時間、追加募集中
9月14日 (土) 午前の時間、追加募集中
9月9日 (月) ※定員になりました。
9月11日 (水) 午後の時間、追加募集中
9月14日 (土) 午前の時間、追加募集中
■ 受講枠/受講料:60分レッスン 12,000円
(講師謝礼、スタジオ利用料含む)
※90分、120分レッスンも可能です。
受講のお申込み、聴講のお申込みはメールで受付中。
※90分、120分レッスンも可能です。
受講のお申込み、聴講のお申込みはメールで受付中。
世古隆蔵氏(ピアノ)プロフィール
1988年三重県生まれ。5歳より井上都氏の元でピアノを始める。
2012年東京大学経済学部卒業後、渡独。ゲオルク・アウグスト大学ゲッティンゲンを経て、ミュンヘン音楽•演劇大学ピアノ科学士課程、修士課程、歌曲伴奏科全て首席で卒業。2018年よりヴュルツブルク音楽大学弦楽科伴奏非常勤講師を勤める。
2023年度ミュンヘン国際音楽コンクールコントラバス部門公式伴奏者を務める予定。
これまでにピアノを井上都、トーマス•ベッケラー、田崎悦子各氏の歌曲伴奏をルディー・スプリング氏に師事。