リズム感&拍感トレーイング講座(リズム講座)

なぜリズム感・拍感を鍛えるのか?

♪リズム感・拍感を鍛えると譜読みが楽になります!

 →譜読みが早くなります!落ちにくくなります!演奏も楽しくなります!

苦手なリズムはトレーニングで克服できます!

 →シンコペーションや小節の最初が休符のリズムは、苦手な方が多いです。

 →オーケストラや合奏で回りとリズム感や拍感が合うようになります!

♪また安定したリズム感は、より音楽的な演奏を目指すために、合奏だけでなく

ソロ演奏でも大切です!アマチュアだけでなく演奏家にとっても重要な要素です!

→リズム感、拍感はトレーニングでよくなります!上達の早道です

《本講座の特徴》

リトミックの要素を取り入れ、拍(ビート)を

 Time 時間/Space空間/Energyエネルギー

で捉えます。

音やリズムを音楽の流れの中でスムーズに演奏できるよう、

楽器を持たずに音楽と一緒に体を動かす体感型の講座です。

 

今後の開催予定はこちらのリンクをご参照ください。
https://omotesando-musicstudio.com/solfege/schedule/

 

 定員6名様(最低催行3名様)/一回90分、4,000円

開催場所:表参道クラシックスペース、スタジオ内